おすすめの食器の水切りは?一人暮らしの狭いキッチンでも使える!
一人暮らしを始めてから
いろいろな水切りを使ってきました。
一人暮らしの狭いキッチンでも
便利な水切りを求めて
いろいろなタイプを使ってきましたので
メリット・デメリットを踏まえて
おすすめをご紹介したいと思います。
シンク水切りラック兼作業台
シンクに引っ掛ける形で使えるので
狭いキッチンを有効に使える点がメリット。
さらに水切りラックとしてだけでなく、
まな板を乗せて作業台にもできるという点にも
メリットを感じて購入したのです。
しかし実際に使ってみると
結構使い方が難しいのではないかと感じました。
食器を洗うのもシンクな訳ですから、
蛇口と水切りラックが近すぎて
せっかく洗った食器にも水がかかってしまいます。
蛇口を精一杯離してみたりもしましたが、
やはり飛沫が飛びましたね。
一旦他の場所に洗った食器を置いておいて、
乾かす時だけ使ってはどうかとも考えましたが
置いておけるスペースがないからこそ
この水切りラックを購入した訳で・・・
結局上手い使い方を見つけることができず、
このタイプの水切りラックの使用は断念しました。
今だったらわざわざこのタイプを購入せずに
100均のワイヤーネットをシンクに渡して代用するかも(笑)
水切り棚タイプ
シンクの上のスペースを
上手く利用できるのは水切り棚タイプ。
シンク横にスペースがなくても
設置できるのがメリットです。
ポケットやまな板立てもついていて
キッチンがすっきり片付きます。
デメリットとしては
水を受けるトレイなどがないので
シンクが常に水浸しになってしまうところ。
あと、重い食器などを置くには
やはり不安定だなと感じました。
フタ付き水切りカゴ
フタが付いているタイプの水切りは
ホコリが入らず衛生的なのがメリット。
でもやっぱりフタをしていると
食器が乾くのに時間がかかりました。
水は下のトレイに溜まっているので
捨てる時はカゴを外さなければならず
狭いキッチンではカゴの置き場に困るのと
ズボラな私には面倒に感じるのがデメリット。
一応抗菌仕様にはなっていますが、
放っておくとカビが生えてくるので
こまめに掃除しないといけないのも
面倒臭くなってしまいました。
ステンレス製2段ラック
やっぱりステンレス製の方が
水回りで使用するには適していると思います。
2段になっているのでコンパクトで
狭いキッチンでも使いやすいです。
水を捨てる時には
トレイを引き出して捨てるだけなので
手軽で簡単だと思います。
今のところ特にデメリットは感じていません。
置けるスペースがあるのなら、
一番おすすめの水切りカゴです!